ダニ駆除・ノミ駆除・その他害虫駆除も沖縄虫で決まり。

 

 

 

 

 

 

 

マダニ 家の外

マダニ 家の外

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダニ駆除・ノミ駆除工事も沖縄虫で決まり。

年間を通して暖かい沖縄ではダニ、ノミの発生も活発です。

暑い夏はクーラーをつけ、冬は暖房等で年間を通して快適に過ごしています。

人が快適に過ごせるという事は、ダニやノミも快適に過ごせるのです。

ダニは13℃以上の気温、50%以上の湿度で活動が活発になります。

暖かい気温と、湿度があるのが繁殖の条件と言えます。

またダニには、家の中にいるダニと庭等にいるマダニがいます。

家の中にいるダニは人やペットを吸血するタイプと吸血性はないが刺すタイプ、どちらもないがハウスダストの原因になる3タイプが主にいます。

庭などの外にいるマダニは、ペットや人を吸血するタイプがいます。

どちらも人やペットと切り離す事が出来ない寄生虫で定期的な駆除が必要です。

適度に専門業者に駆除する事が子供たちやペットが安全に暮らせる事になるのです。

 

【 室内のダニ・ノミ駆除施工方法 】

①薬剤散布

 

 

 

 

 

 

マダニ薬剤散布-その1

マダニ薬剤散布-その1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②ULV薬剤噴霧

③燻製剤の噴霧

が主に施工方法です。

 

 

 

 

 

 

 

 

薬剤噴霧の施工

薬剤噴霧の施工

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・などによる駆除になります。

 

 

【 ダニ・ノミ 駆除価格表(一般住宅室内・外) 】

 

①初回工事 ⇒ ㎡850円(消費税込)~

 

※、室内のダニ・ノミ駆除は性質上、3週間から4週間の間防除効果がえられます。

それ以降は、その都度提案する駆除費用が別途掛かっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

【その他 害虫駆除工事】

 

(1)タバコシバン虫駆除

タバコシバン虫とは、乾燥穀物類や乾燥食品に発生する害虫です。

成虫の体長2.5㎜程度の昆虫で、乾燥した食品をはじめ

畳も食害します。

夜、畳に寝ていて痒くなって

ダニがいるのかな?

と思ったら、もしかするとタバコシバン虫かもしれません。

タバコシバン虫も通常3回駆除になるのが普通ですが

駆除方法をいろいろ検討すると駆除回数自体は

減らせることができます。

タバコシバン虫駆除価格

タバコシバン虫の駆除価格は下記①~③の駆除行程に通常なります。

これの3回駆除施工になります。

 

タバコシバン虫駆除価格 ⇒ 1回駆除施工あたり・・3,000円/㎡

 

『 駆除内容 』

①飛翔する成虫対象 壁掛け薬剤処理

 

 

 

タバコシバン虫 成虫用駆除薬剤

タバコシバン虫 成虫用駆除薬剤

 

 

 

 

 

 

 

 

 

②畳、及び床下専用 散布薬剤処理

 

 

 

床下用 散布薬剤処理 

床下用 散布薬剤処理

 

 

 

 

 

 

 

 

 

③畳下用 粉薬剤処理

 

 

 

畳下 粉薬剤処理

畳下 粉薬剤処理

 

 

 

 

 

 

 

タバコシバン虫類の駆除も当社にお任せください~

 

 

 

 

(2)チャタテムシ駆除 

 

沖縄では年中湿気が多い地域です。

この湿気が多い場所によく出没するの屋内害虫の一つに

 チャタテムシ がいます

 

- チャタテムシの生態 -

 

チャタテムシは1㎜弱くらいの小さい虫

薄めな茶色をしています

食べているものは カビ です

春先から初夏にかけて発生します

沖縄の場合は年中温暖なため、季節が秋でも見かけます

発生場所は湿度がありカビっぽい場所がお好みの様子

また壁の巾木や廻縁付近のわずかな隙間にもよく見かけます

押入やクローゼットなどにもよく見かけます

動きが素早く、大発生して気持ちが悪い感じです

チャタテムシは1匹だけで産卵できる害虫で、2~3週間程度で孵化します。

生まれて4~5日くらいで産卵でき、200個程度の卵を生涯で生みます

寿命は5か月程度ですが温暖な沖縄では多少寿命が延びると思われます

チャタテムシ 自体は噛みついたりしませんが、カビが多い場所を好むため

呼吸疾患等のアレルギーを起こします

冬にはいなくなりますが、ダニ同様、その死骸がやはりアレルギーを

引き起こす場合があるようです

ある報告によりますと、アレルギー患者の実に20%近くがチャタテムシの原因

ではないかと考えられてきているようです

怖いですね~

チャタテムシが増えてくると、それを捕食する ダニ も増えてきます

ダニは人を刺害を引き起こす原因になります

 

- チャタテムシ駆除について -

 

チャタテムシはまず駆除施工をお勧めします。

発生数がわずかならご自身で駆除、清掃をしたほうが良いと思います。

もし大量発生しているなら多少努力と根気が必要になります

 

①まず駆除をするお部屋を隅々までかたずけます

押入れやクローゼット等のものは全てだします

引出の洋服類も出します

 

 

チャタテムシ駆除風景ー01

チャタテムシ駆除風景ー01

 

 

 

 

 

 

②駆除前の準備作業を行います

 

 

チャタテムシ駆除風景ー02

チャタテムシ駆除風景ー02

 

 

 

 

 

 

 

③駆除開始

駆除には業務用の薬剤を散布します

かなり強力で薬剤に触れたチャタテムシは秒殺します

その他、もしダニいたら大小関わりなく駆除します

 

 

チャタテムシ駆除風景ー03

チャタテムシ駆除風景ー03

 

 

 

 

 

 

作業は1部屋6帖くらいのお部屋で3時間くらいの施工時間になります

 

 

【 チャタテムシ駆除価格 】

 

( 1回あたりの施工単価 )

①床  ⇒ ㎡/850円~

②壁  ⇒ ㎡/850円~

③天井 ⇒ ㎡/850円~

 

※ 駆除後の水拭き、乾拭きは別途見積になります
※ チャタテムシは2回の施工を要します、上記単価は1回あたりの施工単価になります

※ チャタテムシ駆除は保証対象外になります